International Speech Festival 2025(第2回国際交流スピーチフェスティバル)を開催しました。

公開日 2025年08月01日

7月10日(金)の5限目にE棟102講義室にて第2回国際交流スピーチフェスティバルを開催しました。
日本人学生は英語で、外国人留学生は日本語で、約2分間、自分の出身地や関心のある地域の祭りを美しい写真とともに紹介しました。
広島県福山市の「バラ祭り」や神奈川県茅ケ崎市の「浜降り祭」、中国の「中元節」や青島「国際ビール祭り」、ベトナムの「フン王祭り」や「ゴング祭り」、ミャンマーの「ダティンジュ祭り」、台湾の「ランタンフェスティバル」などアジア各地の多様な文化や価値観に触れることができる内容となりました。
また、国立嘉義大学ダブルディグリー学生の岡田実久さんには中国語で留学経験を交えながら台湾の祭りについてお話していただきました。

今年の英語部門は美術学科1年の小平千暁さん、日本語部門は経済情報学科1年の趙宇奇(チョウウキ)さんが最優秀賞に選ばれました。

 

スピーチフェスティバル2025_1 スピーチフェスティバル2025_2

スピーチフェスティバル2025_3 スピーチフェスティバル2025_4